LIFE SHIFT

三十歳の原点~LIFE SHIFT~

社会人大学院生の日記。新たな働き方を模索中。

女は後半からがおもしろい

女性の働き方について、東大出身の元官僚(坂東眞理子氏)と社会学者(上野千鶴子氏)がそれぞれの立場で語る対談集。

女は後半からがおもしろい (集英社文庫)

失礼ながら、元キャリア官僚の坂東氏の話は、大昔の話だろうと思いながら読み進めていったところ、今も昔も公務員の世界はそれほど変わっていないことを実感。

(坂東)公務員というのは、「世のため人のための仕事であって、なおかつ自分もおもしろい」というような、本当にハッピーに思える仕事が三分の一あるとしたら、他の三分の一は「なんで私がこんなことしなきゃいけないんだ」と悩み、甘受しなければならない部分。そして「まあ、可もなく不可もなく」の思いになれるのが三分の一ですよ。(中略)だから、逆にモチベーションが高く持てないようなときには、あまり負けが込まないように。(中略)周りを敵に回して心をぐちゃぐちゃにしないで、おとなしく、喧嘩しないで黙々と耐え抜く精神的な強さが大事。(pp.76)

これは本当に正直な意見で、今も昔も変わらないんだなぁと実感する。

男性優位の職場で女ひとり奮闘しなければならない孤独とか、仕事の2/3が「おもしろい」と思えないけれど、それを毎日・何十年と耐え抜くのが公務員の仕事なんだ、とか。半世紀以上変わらなかったこういう性質が、今後40~50年の間に本質的に変わるとはとても思えない。だからこそ、これから公務員を目指す人には、良くも悪くも「公務員の働き方」がイメージできる一冊として読んでみてほしい*1

(上野)以前、坂東さんに「女性の働き方について、どんなアドバイスをなさいますか」とお聞きしたら、「仕事を手放さずに、仕事にコミットしなくてもいいから、マイペースで続けなさい」とおっしゃったでしょう。これまで、私も同じことを言ってきたんです。たとえば就職した教え子たちが転職したいとか、フリーになりたいとか言ってきたとき、いつも必ず反対してきました。どんな職場でもおまんまの種なんだから、定職・定収入がある方がずっといい。そこから放り出されたら、荒野に一人で立つのと同じ。荒野でファイティングを続けられる能力と覚悟のない人はやらない方がいい、と。(pp.86)

私が見てきた公務員の多くは、まさにこの「仕事にコミットしなくていいからおまんまの種として続ける」という精神で働いているひとたちだった。少なくとも、私にはそう見えた。

「仕事にコミットしなくていい」ということを受け入れられるか?どの程度までなら甘受できるか?そこが分かれ道だ。それを受け入れられなかった私は、退職を選んだ。

「荒野でファイティングを続けられる能力と覚悟のない人はやらない方がいい」という言葉の重みも、今は実感としてよくわかる。それでもなお、コミットできないような仕事に人生の貴重な時間を浪費するほど愚かなことはないと思っている。

自分の人生を生きることは、そもそも荒野に立つことから始まると思うから。

*1:もちろん、成功例の中でもトップクラスの成功例であることを念頭に置いた上で。

還暦の誕生日は美しいグレイヘアで

f:id:chai-chan:20170424180625j:plain

女30代。このところ、めっきり白髪が増えてきた。

いつか自分も、と思ってはいたけれど、想定よりちょっと早すぎる。美容院で染めてもらうほどじゃないけど、たまに見つけて抜くのでは追いつかないレベル。そんなわけで、早くもちょこちょこ白髪染めにトライしている。自宅で一人で染めてみるのだが、これがなかなか骨の折れる作業。そうか、年をとるって、こうして機能が衰えてくる自分の身体に手間暇かけるってことなんだな、と少しずつ加齢を噛みしめる今日このごろ。

 

私には60歳になったらやろうと決めていることがある。それは、美しく白髪デビューすることである。

f:id:chai-chan:20170424182542j:plain

あえて白髪染めをせず、白髪でも銀髪でもグレイヘアでもグラニースタイルでも呼称は何でもいいけれど、とにかく白髪をベースとしたヘアスタイルに60歳をきっかけに一新したい。

f:id:chai-chan:20170313143856j:plain

憧れの例はたくさんある。

でも、加齢に身をゆだねて衰えていくだけでは、どうやらそのスタイルにはなれないらしい、ということが最近少しずつわかってきた。

f:id:chai-chan:20170313144142j:plain

美しい白髪の人はきまって、髪も肌も艶やかだ。髪にはふんわりした十分なボリュームがあり、決して伸ばし放題ではない。服装も、髪の色によく合ったカラーをかっこよく着こなして、口元には明るい色のルージュを引く。立ち姿は背筋がピンと伸びていて、歩くときは風を切るように颯爽としている。まさに、小股が切れ上がった女性というイメージ。

f:id:chai-chan:20170424184223j:plain

たぶん、白髪が素敵に似合う女性は、若い時から素敵だったに違いない。若い時にグレイヘアにしてたって、たぶんとびきりかっこよく似合っていたに違いない。長い時間をかけて、一生付き合っていく自分の心身を丁寧に磨いてきた結果なのかも。そう考えたら、その美しさの素地は一朝一夕に得られるものじゃない。

 

そんなわけで私も、当面は髪を傷めない天然成分を選んで白髪染めをし、心と体を鍛えながら、いつかやってくる還暦の日を心のどこかで楽しみにしている。

 

※画像リンク

https://joshi-spa.jp/522598/2

http://otona-stylemag.com/posts/magazine/18374.html

http://siragamaster.com/category4/entry91.html

http://france33.exblog.jp/23105203/

http://beauty-air.jp/not-coloring

http://dosuru40.com/concierge-san/17408/

意味なんてない

f:id:chai-chan:20170417143936j:plain

手術から数週間が経った。体はすっかり元どおり、とまではいかないけれど、あんなに苦しんだ悪阻は手術当日にパタッとなくなって、術後の痛みも数日で消えた。表面上はまるで何事もなかったかのように、以前の生活に戻っている。

変わったことと言えば、私の体が回復していくのと反比例して、普段は風邪もひかない夫が珍しく10日近くも寝込んだ。おかげで私は余計なことを考える時間もなく、夫の高熱を下げることに意識を集中させることができた。夫は夫なりに、私が想像する以上の苦しみを抱えていたんだと今更ながら気づかされた。そのあとは、締切間近の仕事や論文執筆を粛々とこなしながら、なるべく暇を作らないように過ごしてきた。

日常生活で少し困ったのは、涙腺がコントロール不能になったこと。車に乗っているとき、洗濯物を干しているとき、眠りにつこうと目を閉じたとき、何か思い詰めて考えているわけでもないのに、突然ダーっと涙が流れるのを制御できない。泣き尽くしてしまえば解決するんじゃないかと思ったりしたけど、感情を出しきったままにしたら自分はどうなってしまうのか想像がつかなくて怖かったから、とにかく考えないように努めている。

この結果が誰のせいでもないことは、わかっている。統計的に誰にでも起こりうることで、それがたまたま自分に起こったというだけのこと。別に珍しいことでもなんでもないし、そこに意味なんてない。そう思っても、以前の自分に戻れない。すべてが満ち足りて完全だと思えた暮らしに、不足を感じる。そのことに、追い詰められる。

自分でコントロールできないことに遭遇したとき、そのことに何らかの意味を見出したくなるけれど、理由のないことを淡々と受け入れて生きていくしかないときがある。そんなときは、悲しみはそのままに、涙は流れるままにして、できるだけ明るくいた方がいい。泣いても笑っても同じように時間が流れるなら、笑っていたほうがいい。

世界は別に私のためにあるわけじゃない。だから、嫌なことがめぐってくる率は決して変わらない。自分では決められない。だから他のことはきっぱりと、むちゃくちゃ明るくした方がいい。

吉本ばなな『キッチン』)

少なくとも私たちには、もっとも辛いそのときに、笑う自由がある。もっとも辛い状況の真っただ中でさえ、そこに縛られない自由がある。

(岸政彦『断片的なものの社会学』)

キッチン (角川文庫) 断片的なものの社会学

 

宿った命のこと

f:id:chai-chan:20170328234337j:plain

人前で泣いたのは、何年ぶりだろう。ここでは泣かない、泣くとしても家に帰ってからだ、と思っていたのに、診察室を出て待合室に座った途端、気が緩んで目の前が見えなくなった。とにかく早く病院を立ち去りたかったけれど、たくさんの乳幼児や妊婦さんに囲まれて、長い会計待ちをしなければならなかった。

みんなどうして子どもを授かることができるんだろう。2人も3人も次々と産める人って何なんだろう。湧いてくる暗い感情を押し留めるために、心を無にしてずっと窓の外を見ていた。ひどい顔をしていたと思う。マスクをしてきて良かったとぼんやり思った。

 

いつの間に自分は、こんなに子どもを欲するようになったのか。いつからこんな風に、コントロールできないものに期待して、自分を見失うような人間になったのか。実際のところ胎嚢が確認できただけで、心拍もまだ聞こえてなかったし、最後までその姿を確認することができなかったから、喪失感なんて言ったら大袈裟なような気がした。それよりも、自分はもっと利己的な理由で悲しんでいるように思えた。

仕事を休んでいる今のうちに出産して、早く再就職を決めたい。せっかくなら、出産・育児の経験を今後のキャリアに生かしたい。夫の親戚家族と過ごすとき、義兄弟の子供たちに囲まれて肩身の狭い思いをしたくない。子どもを授かることができれば、いろんなことが上手くいくのに。迷いなく自分の人生を前進させることができるのに。そんな自分本位な未来が手に入りそうになって浮かれていた。それがすべて振り出しに戻ってしまったから、落胆しているだけじゃないのか。おもちゃが手に入らなくて泣き叫ぶ子どもと、大差ないんじゃないか。そんな傲慢な考えだから、こういう結果を引き寄せたんじゃないのか。宿った命は、自分の人生を豊かにするためのパーツではなかったのに。この奇跡は、本当に尊いものだったのに。

妊娠がわかってからこのひと月、体調が悪いせいもあるけれど、今は大事な時期だからと自分に言い訳して、研究も仕事もそっちのけだった。その命を失って、残されたのは何も手につかなかった空白の1ヶ月だった。やらなければならないことが山積みのまま、放置されていた。自分の人生を生きるために必要なあれこれをすべて放り出して、赤ちゃんのことしか考えられなくなるくらい完全に我を失ってしまった。そんな自分が信じられない。

まぎれもなく、妊娠が分かったあの日から私は母になった。愚かでも、まだ見ぬ姿を思い浮かべて、お腹をさすっているだけで心が満ち足りた。これから先の暮らしを想像するだけで胸がいっぱいになった。心拍が聞こえるんじゃないかと、毎晩私のお腹に耳を押し当てる夫が愛しかった。本当に毎日、幸せだった。

 

手術の日も、きっと涙を止めることができないと思う。退院しても、悲しみはきっと消えてくれないだろう。でも手術を終えて家に帰ったら、泣きながらでいいから、自分のやるべきことを淡々と前に進めていこう。人知の及ばない未来に希望を託すのはやめて、もういちど自分の力の及ぶ範囲で最大限努力しよう。子どものためじゃなく、家族のためじゃなく、自分自身のために着実に歩んでいくことが、愛する人たちのためになると信じて。そう考える以外に、今はまだ自分を保つ方法が見つからない。

 

※冒頭画像:https://unsplash.com/photos/34w3deK2DvY

公務員退職を決断させてくれたもの

f:id:chai-chan:20170125003834j:plain

iPhoneのメモ帳を整理していたら、退職前のメモが出てきた。

日付を見ると、退職の1年半ほど前のものだった。今は退職が最善の選択だったとしか思えないのだけれど、当時はそれを決意するまでに長い時間がかかった。そのころは毎日始発の電車で出勤して、終電で帰ってくる日々だった。土日も休むことができない状態で1ケ月2か月と経つうち、帰りの空いた車内で涙がぽろぽろ流れるようになった。疲れ切った頭で、ウダウダ悩み続ける自分の気持ちに決着をつけたくて、書き溜めたメモだった。

今読み返すと、感情的で稚拙で恥ずかしさもあるけれど、それ以上に、このままではいけないと必死だった当時の思いがよみがえってくる。本当に、忍耐の一言に尽きる日々だった。

そのころ、同僚や友人に言えない不満や不安は、phaさんちきりんさんのブログを読むことで落ち着かせていた。このブログがそれと同じような役割を果たすなんて夢にも思っていないけれど、一方で私には元・公務員として分かることがあって、同じような絶望感の中で何とか気持ちをつないで出勤してる人がいることを知っている。どこかで、わずかでも誰かの気休めになるなら、その一部を記録しておこうと思う。

つれづれなるメモ

  • 5年後も今と同じ悩みや不安を抱えて過ごしたくない。変わり映えしないまま、歳だけとって後悔したくない。辞めたらチャンスとリスクが両方あるけど、辞めなければ後悔しか残らない。
  • 辞めたら最後、もう、いま以上の仕事には一生つけないかもしれない
  • 大きな不満もないかわりに、大きなやり甲斐もない。自分を誇れない。せめて家族がそばにいたら、このまま目をつむって生きるのもアリかもしれないけど、1人で生きていくなら、ここに留まることは空しいだけ
  • 周りを納得させる生き方をして、自分が納得できない生き方をしてきたこの5年、果たして幸せだったか?周りが納得しなくても、自分が満足できればそれでいいのでは?自分の人生だ
  • とりあえず、仕事やめても生きていける
  • 辞めたい。希望を感じない。人生を捨てている感じ。でも、辞めたくない。自立していたい。
  • もう、こんなこと続けられない。死んだように生きる、とはこのこと。
  • 公務員として忙しく1日がおわることは、それなりの充実感を与えてくれる。でもそれが将来につながっていかなければ、積み重ねにならない。この5年間、毎日毎日忙しく働いて、ただ土日を心待ちにして働いて、その結果自分に残ったものは何か?
  • いくら努力しても、積み重ねのない努力は残らない。この仕事で、自分の資産となるものをどれくらい積み重ねてこれたのか?
  • どの道で、何をするにしても、勉強していくことが必要。どこにいても、自分で生計を立てていける力を身につけないと。
  • 公務員を辞めて、孤独に耐えられるか?
  • 雇われの身になりたくない。といって、自分が経営者の器だとも思えない。働き方を抜本的に変えるしかない。子供も持ちたいし、家庭以外にも大切なものを持ちたいし、自立できる資産を持ちたいし、将来的には仕事を通じて社会貢献もしたい。サラリーマンとして、人生の大半を不満と不安で過ごしたくないし、仕事で体や家庭を犠牲にしたくない。
  • 月曜日、また1週間をさっさとやり過ごして、週末を早く迎えたいと願う。そして土曜は、平日の疲れで体調がすぐれず、日曜は翌週のためにエネルギーを温存して思い切り遊ぶこともない。そうやって、毎日が過ぎて、あっという間に5年経った。
  • やる気もエネルギーも希望も、自分らしく生きる要素はどこかに無くしてしまった。このままぬるま湯に浸かったように生きて死んだら、絶対に後悔する。自分の人生を精いっぱい楽しんで生きられたら。
  • 通勤の定期を買うたびに、定期を買うのはこれで最後にしたいといつも思ってきた。定期の有効期限まで何とか頑張ったら、あとは退職するんだと思うことだけが、心の支えだった。入省時に感じた違和感、自分の居場所はここじゃないという直感を、5年経った今日まで、毎日感じてきた。ここが自分の生きる場所だとか、天職だと思えた日は一日もなかった。辞める決断は正しいかどうかわからないけど、少なくとも間違っていないことだけは確信できる。
  • 人生は短い。自分の人生なんだから、やりたいことをやらなきゃ後悔する。公務員として生きていく未来は容易に想像がつくけど、そういう人生を歩みたいか?こんな風になりたいと憧れる人はいたか?否、あんなふうになりたくないとか、なんであんなにすごい人がこの程度で収まって満足しているんだろうと思ってきた。ここにいたら、それは自分の未来の姿になる。
  • なんとかなる。そう思えたらきっと大丈夫。流れに身をまかせつつ、分岐点で命がけで曲がる。死ぬことはみな平等で、こんなに普通のことはない。
  • ラクをしたいとは思わない。確実な保証はどこにもないけれど、リスクを自分で負えるかどうか。
  • 結局、自分の人生の責任は自分でとるしかない。誰かに委ねたら、そのあと自分に起きることをすべて責任転嫁して生きていくしかない。自分以外のコントロールできないものに口を出して、不平不満を言う人生は嫌だ。
  • 毎日最低8時間、同じ席で同じ人に囲まれていることが苦痛。仕事は集中して何時間でも取り組めるし、興味のあることなら休日返上でも構わないが、同僚の雑談に時間を取られて上司のジョークに気を遣って、神経が擦り減る。雑談も仕事のうち、必要なコミュニケーションだという暗黙のプレッシャーがあり、それをしないと浮く職場。だから合わせているけれど、心底くだらないと思っている。これがあと何十年も続くかと思うと、目の前が真っ暗になる。でも、この場所から動くことが出来なくて辛い。
  • やりたいことは自分の中にある。

 

流れていく感情を記録することで、退職の覚悟ができた

こんな風に一進一退で悩んでいたけれど、最終的にこの翌年に退職した。

その決断には、このメモも役立った。日々流れていく感情を、きちんと記録・蓄積していくことは、のちの決断において有用な財産になる。時間が経つと薄れてしまいがちな日々の苦しみの深さや満足度の低さを、その時の感情のまま思い出させてくれる。少しは楽しいこともあるしとか、まだもう少し耐えられそうだしとか、不安で退職の決意が揺らぎそうになったときも、こもメモが背中を押してくれた。これから先の5年間も、同じ思いを繰り返して過ごしていくのか、と問いかけることができた。このメモを付け続けるうち、自分のなかに覚悟のようなものが固まっていくのを感じた。

いまはまだ理想にはほど遠いけれど、一つ言えることは、もう憂うつな気持ちで朝を迎える日はないということ。退職を後悔することはないし、もっと早く決断すればよかったと思うほど。何よりも、今は未来の可能性に向けて、わくわくすること、楽しいと思えることにエネルギーを費やすのに忙しい。希望がある今の暮らしが、公務員時代に望んでいた生き方だと自信をもって言える。

 

こちらもどうぞ!


 

退職して10か月、公務員時代の収入に追いついた。

f:id:chai-chan:20170123201323j:plain

退職して、まもなく10か月が過ぎようとしています。

この間、博士号取得のための研究を第一優先にしてきました。その傍ら、空き時間を使って(週にせいぜい2日くらいですが)細々と仕事をしてきました。

そして今月になって、はじめて公務員時代の手取り収入に追いつきました。

退職後の2つの収入源

収入源1:大学の研究員(非常勤)

院生をしながら、リサーチ関連の研究員(非常勤)をしていました。実働は月に4、5日程度で4~6万円ほど。ある程度定期的な収入が見込めるし、自分の勉強にもなるので、よいバイトになっています。

収入源2:クラウドの仕事

さて、こちらが本題。

公務員退職と同時に登録した、クラウドワーキングサイトからの収入です。

始めた動機は、収入源を得たいという理由のほかに、①元公務員とか博士課程の院生or研究員という肩書無しに、いち個人として自分のスキル・仕事はいくらで売れるのか、また②一般企業で必要とされている調査研究とはどのようなものなのか、知りたいという思いからでした。

収入を得るだけなら、どこかの会社に普通に就職すればよかったのですが、組織に所属せず、働く時間や場所を拘束されずに自分のペースで仕事をしたとき、どの程度やれるのか試してみたかったのです。

最初のうちは、あまりの単価の安さに愕然とし、サイトにアップされる仕事をただ眺めているだけでした。そのうち、少しずつオファーに手を挙げるようにしてみましたが、研究系はそもそも依頼が少ないし、実績のない人はクライアントとしてなかなか選定されない。大学も忙しいし…と自分に言い訳しながら、しばらくはサイトを検索するだけの日々でした。

秋口くらいから、大学のスケジュールに少し余裕ができたこともあり、たくさん手を挙げて、単価の安い仕事を1件、2件と受注するようになりました。

しかし、月の受注件数が1件しかない月や、まったくマッチングできない月もあり、クラウドによる収入が安定しないまま年を越しました。

クラウドワーキングで、月の収入が20万円超に

そして2017年、今月の売上が大きく増えました。たまたま運よく、単価の高い仕事を続けて受注できたことが理由ですが、実働は20時間ほどだったので、時給換算すると1万円/時ほどになり、我ながら驚きの売上でした。

といっても、今回はたまたま運が良かっただけで、こんなことは滅多にあることではありません。きっと、来月からはまた、空き時間に安いお仕事を1件、2件と地道にこなす日々に戻るのでしょう。そもそも、これまでの収入で均せば、月あたりの売上では大した金額にもなりません。

それでも、1件の小さな仕事で得た信頼が、次の案件につながっている実感があります。現時点の自分の市場価値について、その上限と下限がはっきり提示されるということも、今は楽しめています。「市場に評価される」ことの苦しさと喜びを、ほんのわずかでも実感することができて本当にうれしい。

さらに言えば、この10か月の歩みの中で、この先の働き方に新たな選択肢が与えられたと思っています。組織に所属しなければ生きていけないわけじゃない。自分のペースで仕事を選んでも、必要としてくれる人がいる。でもそういう生活を続けていくためには、とにかく成長し続けることが不可欠。

しばらくは経済的にとても不安定な日々が続くけれど、自分にもまだまだやれることがあって、まだ伸びていけるんだと希望を感じられることが、本当に幸せです。公務員だったころの、とにかく希望がなくて人生を捨てているような感覚には、もう二度と戻れない。