LIFE SHIFT

三十歳の原点~LIFE SHIFT~

社会人大学院生の日記。新たな働き方を模索中。

研究のこと

公務員退職して大学院に戻って結婚して出産した。残すは常勤ポストへの就職のみ?

発言小町の、研究職を目指すポスドク33歳女性の悩みが切実すぎた。妊娠と就職のトレードオフ。気持ちが分かり過ぎる。 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0723/607061.htm かく言う私も、新年度を間近に控えて、否応なくこれからの進路について思い悩む…

AIが台頭したら、文系研究者はもういらない?

最近、自分の10年後の姿が具体的にイメージできなくなってきている。 公務員だったころは、隣の席を見れば数年後の自分、隣の隣を見れば5年後、10年後、という具合に、退職までの人生がある程度見えていた。それが良かったかというと、そんなことは全然なく…

公務員を退職して2年、働き方はどう変わったか

公務員を退職して、2年が過ぎた。 その間、働き方はどう変わったか(変わりつつあるか)。 そのメリット・デメリットはどうか。 実際にやってみて、新たにどんな壁にぶつかっているのか。 ここでちょっと整理してみたくなった。 働き方はどう変わったか 非常…

英語で発信しなければ、存在しないも同然だ

いよいよ本当に本気で本腰据えて、英語に向き合わなければならない。 学術研究においても先日の海外旅行においても、英語がうまく使えないことによる、これ以上ないほどのフラストレーションがたまっている。 すでに遅すぎるけれど、せめて今、このときから…

人生の折れ線グラフ

もうすぐ、誕生日を迎えます。 年齢にはもはや何の感慨もありませんが、5年前・10年前と比べてどれくらい人生が豊かになったのか、豊かにするためのスキルを身につけたのかについては、いろいろと考えるところがあります。少なくとも去年くらいから、ここ数…

高校の臨時教員の登録リストにエントリーしてみた。

4月から名実ともに無職になります。そこで、転居先の教育委員会のHPにアクセスして、臨時教員の登録システムにエントリーしてみました。 大学院のマスターのときに取得した、高校と中学の社会科系の教員免許。親が教員だったこともあって、ならなくてもいい…

仕事のなにが疲れるのか?

1月で後期の授業が終わって、ただいま短期集中型のリサーチングアシスタント(RA)として、指導教官の研究室にこもってます。拘束時間は平日AM9時からPM6時、遅い時だとPM8時くらいまでかかるので、自分の研究はそれ以外の時間にやる感じ。博論以外のこと…

人生は常に準備不足

はあちゅうさんの過去記事、ぐっときました。 はあちゅう 公式ブログ - 【日記】準備不足の人生 - Powered by LINE ・人生は常に準備不足でプレイしなければいけない競技なんだ ・準備不足のあらゆることを受け入れること。準備不足でも、やるのかやらないの…

コミットメントデバイスで本当にモチベーションは上がるのか?

ちょうど1か月前に、上の記事を書きました。①ブログ1日1記事更新、②論文1日800字執筆、③ランニング週3回という3つの目標について1か月間実施し、やらなかったら1日500円を友人に支払うという、コミットメントデバイスを利用した取組です。 さて、この1か…

究極のプレゼンとは

正直に言います。 これまで、英語でのプレゼン発表をできる限り避けてきました。なぜなら、質疑応答がこわいから。 発表自体は、とりあえず事前にカンニングペーパーを準備すれば何とかなるけど、質疑応答は事前準備できません。質問をうまく聞き取れなかっ…

トリップ体験

研究のことを考えていて、トリップするみたいな領域にたどりつくことがあります。 そういうときは、何をみても何をきいても、あらゆることを研究に結び付けて考えてしまう。時間の感覚もおかしくなって、あれ、今5時だけど、朝の5時だっけ夕方の5時だっけ、…

おもしろい講義とは。

ドクターの学生ですが、最近は学部の講義にも出席しています。 自分の専門分野について、他の先生はどんな講義をするのか、全30回をどんな構成にするのか、どんな資料や事例を活用するのか、最終的に学生に何を伝えることを重視するのか、などなど。 自分が…

抽象化すること。

森博嗣『人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか』。 多くのビジネスマンが仕事をするとき、ものごとには具体性が求められます。仕事中に「抽象的だね」と言われたら、「言ってる事がよくわからない」と言われているのと同義です。 だから、…

ふり返る2015年。ちゃんと論文を書いたのか?

※画像:https://unsplash.com/ 2015年にやりたかったこと 毎年、お正月にその年の「やることリスト」と「やらないことリスト」を作成してます。 12月に入ったので、今年(2015年)のリストを振り返ってみました。 そのなかでも、絶対達成したかったのがこの2…

論文を書くこと。

ポール・J・シルヴィア『できる研究者の論文生産術』。 「書くことが仕事」である研究者が使いがちな「書けない言い訳」あるある。これを一つ一つ提示し、丁寧に論破していく本書。読み終わったとき、書こうっていうモチベーションが上がる一冊です。 「一気…

仕事がはかどる冷え対策グッズ

最近、ねむる直前まで机に向かっていることが多いので、さぁ寝ようとベッドに入っても、手足がキンキンに冷え切って全然ねむれない。 作業してるときは、そんなに気にならないんですけどねぇ。 この冬は特に、自宅でガンガン論文書いたりPC作業したいので、…

1日1記事、書かなかったら500円払います。

最近、好き放題やってるうちに自己管理が甘くなってきました。 たとえば ・深夜2時でも、カップラーメン&ポテトチップスとか食べちゃう ・眠くなったらいつでも寝たいだけ寝る ・amazonプライムで海外ドラマを丸一日見続けて、家から一歩も出ない ・毎日や…

役立てること~総合生存学の挑戦~

<a href="http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2015/0404.html" data-mce-href="http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2015/0404.html">NHK【ETV特集】“グローバル人材”を育成せよ ~京都大…